棒針編みの段数の数え方 ~カエル柄ヘチマ襟のジャケット~

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。
カエル柄ヘチマ襟のジャケットの後ろ見ごろを編み始めています。

ちょっと特殊な編み出し方をしてますので解説します

まず、一般的な段数の数え方

本によって指定が違うことがありますので、注意書きをよく読んでください。
作品によって、作り目から1段とカウントするものもあります。

このジャケットの場合の段数の数え方

まず、編んでいるお写真をばどうぞ。

image

編み出しは、共糸(ともいと)の『別鎖の作り目』から始めています。

まず、裏山から糸を引き出して針に乗せ [1段目]
裏編み編んで戻ってきて [2段目]
ようやく模様編みの編み込みを始めます [3段目]

な・の・で・す・が、

編み図上では、[3段目]が1段目扱いになっています。

こんなかんじ。

image

ピンクのところは『準備段』といって、カウントしてないんですねぇ。
なぜカウントしないかというと、これ、編み込み模様でしょ?

拾い目から編み込みしてしまうと、別鎖を解いて逆向きにゴム編み拾うとき、
ほどけるんだか、ゆるむんだかするんですよ、糸が。
なので、拾い目では編み込みしません。

2段目もなぜ編み込みしないかというと、編み込み模様は私の場合、
表目から編み込む計算を入れているので、裏から編み込むと塩梅が悪いんです。

なので、3段目から編み込んでいます。
この、準備段という概念、ぜひ覚えて帰ってくださいましねえええ。

余談ですが、Androidで簡単に方眼紙を書けるサービスorアプリってないんですかね?
パソコンつければExcelで一発なのですが、ものぐさなもので(爆)
手書きをスキャンしていますorz

あと、ベクトルデータと動画編集もしたいんだけど…
パソコンつければいいんですよね(T-T)

そうですよね…

タイトルとURLをコピーしました