世界の編物の『うずまきショール』を編む練習!右端増し目、ラップアンドターンの解説ですよ

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

うず巻きショールを編むべく、糸を注文してしまった、おおうらです( ´艸`)
でも発送は28日予定なんですって。お時間あるので、編み方を練習してみました。

右端の増し目、ラップアンドターン、その段消しの編み方

詳細は本の方が当然わかりやすいのですが、忘備録ということでorz
糸は極太がよかろうということで、太いので見本を編みましたが、ちょっともけもけしとります、スイマセン。

では、始めましょうか。長くなりますよ~~~

右端の増し目の編み方

1.まず、6目作り目します。右端一目はガーターで、次に増し目を入れます。

dsc01911

2.通常通り針をいれ、糸を引き出します。

で、そこでストップ!!!

dsc01912

3.そのまま、次の目の「向こう側」に針を入れます。で、表編みします。

dsc01913

4.これで、増し目が出来ましたね

dsc01916

ラップアンドターンの編み方

ラップアンドターンにも色々あるらしいのですが、この本のやり方を紹介します。

1.ラップアンドターンするところまで、ガーターで来ました。次で行います。

dsc01917

2.まず、次の目は編まずに右針に移します。次に、糸を手前に出します

dsc01918

3.右の目を左針に元に戻し、編地を持ち替えます(ターンします)

dsc01919

4.はい、ラップされました!

dsc01920

ラップアンドターンの段消しの方法

5.そのままガーターを編んで、戻ってきます。段消しします。

dsc01921

本には、ラップした糸とラップされてる目を同時に表編みせよ、と書いてあるのですが、ちょっと難しいかもしれません。

その場合は、いったん、右針に取ってから左針に移し、改めて表編みすると良いかと思われます。

6.その、表編みしているところです

dsc01922

7.最後までガーターで編んだところ。段消しされました!

dsc01925

うん、見にくい!(笑)けど、編地がナナメになっているのが分かるでしょうか。

これが段消し効果です。(どや顔)

まとめ

右端の増し目は、増し目する目の針の入れ方に注意する。

ラップアンドターンは、ラップされた糸を見失わないようにする(笑)

段消しは、やりにくかったら、右針⇒左針⇒表編み、と分けてやる

以上です。

 

はやく、糸が来ないかなあ( ´艸`)
楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました