2015-02

本日の制作日誌

クマさんのアクリルタワシを試作してみた

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。最近、色々な人に作品を見せて感想を聞いたりしています。そのなかで、今日一番反応が良かったのをご紹介します~クマさんのアクリルタワシ試作品いかがでしょ?と言われても、困ったクマね?(^^;ずっと、カエルさ...
編み物考察

自分で作った物を販売してみるという、商い『経験』のススメ。

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。自分でも発展途上の思考をしていて、あまり上手ではない文章なのですが、がんばって文章化してみました。よかったらお付き合いくださいまし。糸へん流、商い経験のススメとーとつですが、私は、会社員と自作業(規模が...
本日の制作日誌

アースカラーのヘンプウールコースター、デザインが決まりました

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。2転3転していた、コースターのデザインが確定しました。ヘンプ雑貨やアンティークなものが好きな方に良いかも!こんな感じです。最初は、フチはキナリだけにしておこうかと思ったのですが、試行錯誤の末、1段、色糸...
完成作品

昔、編んだレース編みの数々です

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。一念発起(?)して掃除していたら、駆け出しの頃に編んだレース編みのドイリーが発掘された、というお話です。確か、古書から編んだドイリー達極々一部ですが、少しだけ。。。昭和何年代の古い本を見て編んだドイリー...
本日の制作日誌

カエルのアクリルタワシが豊作でーす!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。先日、『編めない波』になってしまったと書きました。やはり単純作業でも、なにかしら手を動かしていたら、あら不思議、また『編める波』が到来しましたよー!今週は、編み教室がある週でもあるので、気合いいれてまた...
本日の制作日誌

カエルさんアクリルタワシでも量産しますかねぇ…

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。私にも、編める『波』と編めない『波』がありまして…えぇ、今は編めない方の『波』なんです。手が動かない時は、単純作業が一番!どうしても手が動かないときは、簡単なことをするに限ります。私の場合は、作品の中で...

編み物ボランティアの話を聞きに行ってきましたよ

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。以前、ちょろっと編み物ボランティアに興味があるという記事を書きました。その続きです。地域の編み物ボランティアとは…??そのボランティアは、わたしの叔母が入っているところなのですが、どうも最近、叔母は不調...
スポンサーリンク