2015-04

完成作品

草木染めのグラスコード(メガネヒモ)完成しました!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。きょうは、家に閉じこもってひたすら制作していました~草木染めのグラスコードが出そろいました散々ツイッターにつぶやきまくっていましたが、孤独な戦いでした…(仕上げアイロンで焦がすというミスもあったし…)で...
その他の本

ハンドメイドビジネス専門誌『Crafter(クラフター)』VOL.2 届きましたー!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。iichi さんとこの、クラフトビジネス協会というところが出版している、専門雑誌を購入しました。『Crafter』という雑誌はなんぞや…??発行元のクラフトビジネス協会は、日本で唯一のハンドメイドビジネ...
本日の制作日誌

最後の悪あがき?!グラスコード量産中~!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。GWの鎌倉のカジュ祭まで、あと2週間弱となりました。みなさーーーーん!元気ですかーーーー!(死)グラスコードを量産していますグラスコード=メガネ紐です。こないだひとつ完成して、いい気分になって量産しよう...
本日の制作日誌

今日は、カエルのアクリルタワシが5つ出来ました!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。いやーやれば、出来るもんです。今日は、カエルのアクリルタワシを5つ仕上げましたお顔は手刺繍なので、やっぱりひとつひとつ微妙に違うんですよねぇ。ぜひぜひ、GW、鎌倉のカジュ祭で実物をご覧いただければと思い...
編み物考察

どうやって編み物を習得していったのか。~私の場合~

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。今日は、こんなにも編み物にハマってしまった経緯をちょっとだけお話しようかなぁと思っています~ハマるというか、すでに日常の一部になって10年は経ちますのでどうやってそうなったのか、ということを説明します。...
イベント・ワークショップ

GWは鎌倉へ行きませんか?鎌倉二階堂の『カジュ祭』に参加します!のお知らせ

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。今日は、イベント参加のお知らせでーす!第19回『カジュ祭』というイベントに出店いたします!カジュ祭とは、鎌倉二階堂にある『カジュ・アート・スペース』という所が主催するイベントです。毎年、ゴールデンウィー...
完成作品

スレッドコードで、お弁当箱のゴムバンドを編んでみた。カエルチャーム付きだよ!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。今日は、ふと思い立ってこんなものを作ってみました。スレッドコードで編む、お弁当箱のゴムバンドの編み方いわゆる、弁当箱のバンドを編みでゆる~く表現してみました。こんな感じでーす。作り方、いきますよ~まず、...
スポンサーリンク