かぎ針で編む、ヘディンボーンの編み方《後編》

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ヘディンボーン編みの後編ですよ、な、おおうらです。
前編はこちら>>>

裏編みの細編みを編む。なんじゃそれ?!

まず、前回の続き。表の段が編めたところです。

DSC01350

編み地をひっくりかえして、次は裏の段を編みます。
裏編みの細編みを編みます。
これは、針を入れる方向だとか、糸を引っ張り出す方法がちょっと特殊なのです。

その前に!針を入れる場所を確認します。
この通り、入れられる個所は、3箇所あるんです。
今回はその内、1番目と2番目を使用します。

DSC01353

3番目は拾いませんです。
で、この様に針を入れます。奥から手前に針を入れます。

DSC01355

そしたら、手前から針に糸をかけ、向こう側に押し出すように針を動かします。
アフガン編みの裏編みと同じ要領です。

DSC01361

押し出したら、後は普通に細編みを編むように編みます。

DSC01362

これで、1目完成しました。
2目めは、1目めの左足を拾ってから、次の、1番目・2番目を拾って同じように編みます。

DSC01363

同じように全部編んだところです。

DSC01365

(ちょっと一部失敗したところはご愛嬌 ^^;)

裏返すと、ヘディンボーンの模様が見えます。

DSC01366

これで一応完成です。

ちなみに、3番目を拾うとどうなるか?

上記のヘディンボーンは、割と伸縮する編み地なんです。
ですが、3番目も拾うと伸縮がなくなります。カチッとした編み地になります。

用途によって使い分けたいですね。

まとめ

  1. 細編みの「左足」と次の目を拾って細編みする
  2. 裏編みは、入れる針の方向が違う
  3. 裏編みの細編みは、アフガン編みの裏編みと同じ要領で編む

です。以上になりまっす。

ではでは!

タイトルとURLをコピーしました