本日の制作日誌

レインボーソックス(6):片っ方完成&ハーブティー始めました

こんばんは、何事もまずは形から入りますの、おおうらです。レインボーソックス🌈が片方出来ました片方でも完成すると嬉しいですねぇ✨ワタシのあんよにジャストサイズなのです。素晴らしい✨すかさず、もう片方の作り目を済ませました。いま、20段編めた所...
本日の制作日誌

レインボーソックス(5):爪先減らし目手前まできましたー

こんばんは、今日は一人宴会してます、おおうらです。爪先の減らし目部分まできましたしかし、すごーい色だなあ💦あとは、減らし目するだけです。輪針だと編めないので5本棒針に取ります。あともう少しだーーー最近、昼間勤務がめためたに忙しくてですね、お...
本日の制作日誌

レインボーソックス(4):かかと通過、マチ通過で足底の平を編んでます

こんばんは、今日は勤務帰りに所用で街に出ていました。夕方のカフェ・ド・クリエでちっと編んでましたよ~靴下編みの醍醐味、かかととマチを通過しましたただの筒だった編み地が、靴下っぽく変身する瞬間です。かかとはボックスタイプです。ここが一番楽しい...
本日の制作日誌

レインボーソックス(3):かかとパートに入りました

ドイツの靴下編み専用編み針「ソックワンダー」で、レインボー🌈ソックスを編んでます、おおうらです。結局棒針も必要だったか…誤算発生マルティナさんの平和の靴下の編み図で制作しています。先ほど、足首パートが完了しました。で、かかとに入ったのですが...
本日の制作日誌

レインボーソックス(2):靴下の足底の長さを調整するには?

こんにちは、チマチマ編んでいる、おおうらです。レインボーソックスもう少しで足首まで編めますよ今、こんな感じ。編み図は、マルティナさんの「平和の靴下」を見ています。いま、足首80段中55段です。足首・かかとをメンズサイズで、足底は婦人用で編ん...
Web関連情報

スマホからもプリンターを使いたい!その設定のやり方。

こんばんは、今はもうスマホでなんでもかんでも済ませようとしています。おおうらです。今日は編みじゃないんだースマホとプリンターのお話です。良かったら見ていってね。ワタシ、11月がポケットWifiの更新月だったのです。で、愛想つかせて格安SIM...

ソックワンダーの編みやすい「持ち方」を発見したー

こんばんは、うお、手がツリそうだぜー おおうらです。最初は、微妙に編みにくさを感じていたソックワンダーですが解決策を見つけましたドイツの靴下編み用の輪針、ソックワンダーですが針の短さ所以普通に持つと微妙に編みにくさを感じていました。ですが、...
スポンサーリンク