こんにちは、最近、編み物を再開しました、おおうらです。
やっぱりね、ワタシの基本はモノヅクリなのよ。手を動かすと、まー、ナマッてるのが分かりますわね。でも、何十年も継続していた手仕事ですもの。勘はすぐに戻ってきましたよ。
編み物プロジェクトバッグがほしい件
で、今、アフガン編みをドミノ編みして「ブランケット」を編み始めております。
せっかくなので、モバ編みするのにテンションが上がる「プロジェクトバッグ」がほしいですよねーということで、プロジェクトバッグを自作することにしました。
当初は適当に既製品を購入するつもりだったのですが、気に入ったデザインがなかったのとちょっとイイナと思ったモノは純粋に高価で…。
こういうのを作りました。

ハイ「あづま袋」ですね、あづま袋です。あづま袋ですよ。
昔からある、ニッポンの手提げです。
これ、口がバカっと開くので、プロジェクトバッグにピッタリだと思いませんか?
作り方をザッと検索しますと恐ろしくシンプルですので、自作することにしました。
あづま袋の作り方
材料は大体100均でそろいます。
用意するもの

- 手ぬぐい等布
- 糸と針(もしくは、手芸用接着剤や接着テープ)
- アイロン
※ワタシは、手ぬいするのがイヤすぎて接着テープを使う、という横着をしました(汗)
作ってみて分かることってあると思うのですが、手ぬぐいを再利用する気がないのなら「裁縫上手」のような手芸用接着剤の方が数段良いと思います。
手順
- 手ぬぐいにアイロンをかけ、真っ平らにする
- 中表にして、長い方を基準に3等分に折る
- 上辺(右・中央)をぬう。(接着する)
- 3.をペラッとめくって下辺(左・中央)をぬう。(接着する)
完成。
…のハズなんだけど…
なんかヘン・・・。思ってたんと違う。

なんというか、バランスが変。
使ったグレーの布は 33cm✕66cmでした。
別の赤い方の布は 33cm✕90cm
赤い方でも作ってみました。

うまくいきますやん・・・・。
うまくいかない原因は「布の縦横比」でした
まぁ、要は、縦横比がちがうのです。
つまり、1:3に近づければうまく行きそう・・・!
ということでリベンジ。
さきほどのグレーの布の端をカットして、20cm×60cmにして作り直しました。

ほら、今度はウマくいった!
端が切りっぱなしなので、端処理もしますよ。

おまけ:コーギーのおしりワッペンもつけてみるなど。
セリアはなんでもありますな。
コーギーのおしりワッペンも売ってたよ。
ほい、完成品。

毛糸もいい塩梅に入りますねぇ。

作品が大きくなってきたら、赤い大きなあづま袋に移せば良いですし。
おまけ2:サイズ感など
20cm✕60cmの布
→25cm(横)✕28cm(縦)サイズ
33cm✕90cmの袋
→42cm(横)✕45cm(縦)サイズ
に仕上がりました。
手ぬぐいを買う時は、サイズに注意よ。
Q&A
Q1:接着テープだけでくっつきますか?実用に耐えますか?
A1:一応くっつきます。けれど、故意に引っ張れば剥がれます。毛糸くらいなら大丈夫でしょうが、並縫いの方が言うまでもなく丈夫です。気力がある民は並縫いをしましょう。
Q2:端処理されていない布でも作れますか?
A2:作れます。袋に仕立てた段階で、端を折って縫うなり接着なりすれば無問題です。
Q3:どのくらいの時間で出来ましたか?
A3:慣れれば5分あれば作れました。(接着テープ利用時)
Q4:接着テープの使い方を教えてください
A4:接着テープは、シール式とそうでないものがあります。
今回はシール式を使いました。貼りたい面に置いて、軽くアイロンをかけます。くっつくので剥離紙を剥がし、貼りたい布を合わせてアイロンでプレスします。(なお、接着テープはスーパーの手芸コーナーで買い求めました。)
まとめ
- セリアの材料でもあづま袋は作れる
- 手ぬぐいを買う時は、サイズに注意
- 縦横比は、1:3がいいみたい
少ない予算でプロジェクトバッグが実質作り放題です。
これで袋を気にすることなく、モバ編みが捗りますね。
ではね!

