2018-01

編み物の本

[読書感想文]編んで楽しい毛糸のざぶとん、を買い求めました。

こんにちは、おおうらです。 勤務で使っている座布団がへたってきたので、 自作しようと思いたちました。えぇ、編む口実にすぎません(笑)編みやすそうなのがたくさん! 「編んで楽しい毛糸のざぶとん」を買い求めましたよ編んで楽しい毛糸のざぶとんpo...
手編み糸

嗚呼・・やってもた!Opal 買ってしまった

こんばんは、基本的にミーハーなおおうらです。ユザワヤさんでOpalが安いのー 買ってしまった・・・( ´艸`)噂では聞いていたんですけどね、 いま、ユザワヤでOpalが定価の3割引きセールをしていましてん。ユザワヤカードがなくても3割引きな...
本日の制作日誌

『つま先から編む靴下』その6:ワタシの靴下はいつ完成するの?を、予測する方法。

こんばんは、一昨日はすっごい雪でしたよ。おおうらです。 なんと勤務で早帰り指令が出まして(^^; いつもより大分早くに帰った次第です。さて、つま先から編む靴下のつづきです。前回の記事はこちら>>> さて、ワタシの靴下はいつになったら完成する...
本日の制作日誌

『つま先から編む靴下』その5:引き上げ増し目の編み方

こんにちは、Opalの柄合わせって何気にむずかしいですよね。 え、ワタシだけ?!?!おおうらです。前回記事はこちら>> つま先から編む靴下、のつま先部分を編んでいます。 今日はその増し目の部分の解説です。引き上げ増し目、の編み方・チェキラ☆...
本日の制作日誌

『つま先から編む靴下』その4:ターキッシュ・キャストオンの編み方

こんばんは、花粉症デビューしたっぽいです。おおうらです。 今日は耳鼻科に検査してもらいに行きましたよ。これ、キレイ!つま先の作り目「ターキッシュ・キャストオン」の編み方を解説してみる前回記事はこちら>>> つま先から編む靴下、片方完成したよ...
本日の制作日誌

『つま先から編む靴下』その3:片っ方完成しました!

こんばんは、1号棒針ってやっぱり細いね!おおうらです。「つま先から編む靴下」片方完成しました!前回記事はこちら>>> Excelで、つま先から編む靴下の計算式を発表しておられる ユキロザさんのくつした、片方できました。Opalで編みました。...
とめどもないこと

『つま先から編む靴下』その2:カカトが出来ました!

こんにちは、新しい編み方を習うのはいつでも楽しいですな、おおうらです。前回の記事はこちら>>> ラップアンドターンとその段消しをマスターしましたつま先から編んでいって、かかとを通過しました。カカトは『W&T(ラップアンドターン)』という引き...
スポンサーリンク