2014-05

その他の本

[本レビュー] 愛される「一人店」のつくり方

皆様こんばんは。今日からトップ絵を入れることにしました。写真は自分で撮っています。できるだけ、季節の画像を入れられたらなと、思っています。よろしくお願いしますね。今日は、本を読みました。愛される「一人店」のつくり方: 自分一人でできる小さな...
紡いでみた

手紡ぎの、オリジナル・ウッドビーズブレスレット出来ました

以前、こんな記事を書きました。“「手紡ぎのブレスレット」を本格的に改良してみようと思う”この記事の中の、ようやく、作ってみました。こんな感じです。長さが足りなくて、残念ながらブレスレットになってしまいましたが^^;これが裏側。装着した感じ。...
本日の制作日誌

「太陽のコースター」続々出来てます!

配色をアレコレ変えて、とりあえず4つ出来ています。このネパールのヘンプ糸はクセモノ!(笑)でも、良い味でています。どうです?太陽がイメージできるでしょうか?糸も、細いところとこか太いところとか極端だったり、突然切れたり。格闘(?)しながら編...
本日の制作日誌

【新作】 太陽のコースター出ました!

糸へん便り通販部の新作を発表しまーす!「太陽のコースター」です!先日お邪魔しましたハオさまのセミナーに触発されて、「お日様」をテーマに掘り下げて、編みにしてみました。私にも来たよ!「イメージ」が!素材は、レインボーコースターと同じ、ウール混...
編み物の技法いろいろ

【5月のニットカフェ】 アンデス撚り(Andean Plying)を習ってきた

今日は、資材を調達するため&ニットカフェしに鎌倉に行ってきました!無事、資材(毛糸)を購入できました!新作制作に入れます!ニットカフェでは、今日はスピンドルでの糸紡ぎとアンデス撚りを教えてもらいました。アンデス撚りとは、スピンドルで紡いだ単...
通販部新着情報

レインボーコースター、追加納品しました!

カラフル☆レインボーコースターのフィックス版ができました!ブランドタグ、結局作りなおしましたよ。どう?いいかんじだと自分では思ってるんだけどーサイズは、約直径9.5~10センチです。糸自体が細かったり太かったりしているので、サイズ優先で段数...
本日の制作日誌

ブランドタグを実装してみた

注文していた、「綾テープ」が到着したので、さっそくブロンドタグ制作を再開しました。関連記事>>ブランドタグ制作リベンジ ~今度は、消しゴムハンコ編~初めて、篆刻をやってみた綾テープに、篆刻ハンコと、消しゴムハンコを押してみるテスト。なんと、...
スポンサーリンク