編み物の道具 編み物初心者がそろえると良い道具、とりあえず5選 こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 秋も深まり、編み物シーズンが到来いたしました! 今シーズンから編み物デビューしてみようかな、と思っている方はいらっしゃらないでしょうか? でも、編み物って結構道具が嵩張りますよね? 最初からそんな... 2014.10.30 編み物の道具
編み物の技法いろいろ まったくの編み物初心者には、棒針編み・かぎ針編み、どっちが良いのか? こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 編み物をあちこちでやっていると、たまに相談されたりもします。 棒針編みとかぎ針編みどちらが良いのか分からない こればっかはねぇ・・・。 その人の体質と毛糸のタイプと編みたいものによ... 2014.10.28 編み物の技法いろいろ
基本の編み方 [棒針編み] 間違えやすい!裏目の編み方 こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 今日は、棒針編みの裏目の編み方の解説です。 裏目の編み方概要 糸を手前に置く。右針を向こう側から入れる 糸をかけて糸を上から引き出す 右針に目を移す なのですが、... 2014.10.27 基本の編み方
お知らせ ブログデザイン大リニューアルしました! こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 ブログのデザインをリニューアルしたのですが、いかがでしょうか? ことの発端は、最悪でした このブログは、wordpress.org を利用して書いているのですが、 ちょっと気軽にテ... 2014.10.26 お知らせ
基本の編み方 表目とねじり目の違いって? こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 私が棒針編みを始めたころ、なんとメリヤス編み(表目)とねじり目を 間違えて覚えてしまっていたことがありました(汗) 表目の編み方 糸を向こう側に置き、右の針を手前から拾います。 ... 2014.10.24 基本の編み方
とめどもないこと 思えば、人生で一番初めに編んだモノはなんだったか こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 ゲージ編みばっかりですいません~~~、 まだ本編みまで到達いたしません_| ̄|○ il||li 私と編み物との馴れ初め 思えば、母も叔母も「編む人」でした。 私が幼い時など、母が作っ... 2014.10.23 とめどもないこと
編み物考察 編み物TODO表を作成しました こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 やることが多すぎて、さすがに「パンク」しましたおおうらです。 編み物のTODO表を作りました。 やるタスクを全部書いておきます。クリヤしたらチェックして消していきます。 この後書き... 2014.10.22 編み物考察とめどもないこと