毛糸を買うとき、ネットショップで買う?それとも、実店舗?

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。
毛糸を買うとき、ネットで買うか実店舗で買うか、
悩む時はありませんか?わたしは結構迷います(笑)

ネットショップ派?実店舗派?

image

最近は、毛糸を調達するにも、
ネットショップが充実していて、とても助かると思います。
でも、ネットショップならではの悩みも。。。

そう、色味がよくわからないのです(爆)

同じ茶色にしたって、赤よりの茶なのかとか青っぽい茶のなのか、とか
色々あるじゃないですか。デジカメ撮ったことがある方なら分かると
思いますが、見てる色をそのまま画面に再現するって、すんごく大変なんです。

なので、初めて買う糸で色味が分からないとなると、
もう、一種の博打です。

その点、実店舗は実際の商品を見られるので、
イメージ通りの品をゲットできるかと思います。

でも、時には在庫がない場合も。。。。
そういう時は、ネットショップで検索かければ一発で分かるので便利です。

まとめ

ほしい商品と品番が分かっているのならば、ネットショップが便利。
見たこともさわったこともない商品であれば、一度、実店舗で確認するのが無難。

といったところでしょうか。
そうはいっても、実店舗から遠い地域に住んでる場合なんか、
そうそう遠征することが出来ないと思います。

そういう時は、、、、、
複数のサイトを回って色味を見て想像するか、
すでにその毛糸で編んでいるブロガーさんを見つけて、写真を見させてもらうとか。
それしかないですかねぇ。

それでも、『イメージと実物が違う問題』は発生するでしょうが。。。

ちなみに、わたしは、両刀使いです。
実店舗でゲージ分だけ買って編んで、本体はネットショップで安く購入しています。
多分ロットは揃わないと思うのですが、今の所無問題(^-^;

そんな毛糸のお話でした。

ではでは!

Comments

タイトルとURLをコピーしました