2015-09

編み物の本

『手編みの小もの70』という本を読みました!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。こちらもめずらしく、編み本です。日頃、ややこしい編み物ばかりしているせいか、小物に最近目覚めております。『手編みの小もの70』はワークショップで人気のアイテムがたくさん!らしいですわたしは、ようよう参加...
編み物の本

『ニットマルシェ vol.20』10周年おめでとうございます!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。久しぶりに編み本を購入しました。ニットマルシェ、2015秋冬号を購入しましたぬわぁんと、10周年なんだそうですよ。つい先ほど創刊されたような気がいたしておりましたが。購入の決め手は、『リフ編み』の技法が...
とめどもないこと

『繋がってる人』って、なんか色々断らないよね

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。わたしは友人というか知人が少ない方だと思っています。時々、人との繋がりが多い人を見てて、いいなぁと思うことがあります。『繋がってる人』は、頼まれごとを断らない傾向にある気がするおおうらが、一種の目標にし...
本日の制作日誌

ぐるぐる編みのベスト、52枚中30枚通過しました!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。教室でもらった編み図で、ぐるぐる編みのベストを編んでいます。その進捗です。夕焼け色のベストが編みあがりつつあります☆全52枚中のモチーフの内、30枚が編み上がりました。進捗にして、57%!半分超えた!色...
とめどもないこと

10年かかってようやく得た考えを、いま、発表したいと思ふ

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。今日、久しぶりに渋谷まで出て、色々思うことがありました。昔、渋谷に住んでいたことがあったのです~10年がかりで得た答えとは。昔語りで恐縮なのですが、20代の頃、とあるIT企業に勤めていました。元々デザイ...
とめどもないこと

エディターシリーズ365デイズノート(B6)他を導入しました!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。おおうらは、手芸も好きですが文房具も大好物でして。ストレス溜まってたのかなー、久々にドカ買いしてしまいました。そんなお話。STALOGY エディターシリーズ365デイズノート導入!前々から、防備緑という...
とめどもないこと

毛糸を買うとき、ネットショップで買う?それとも、実店舗?

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。毛糸を買うとき、ネットで買うか実店舗で買うか、悩む時はありませんか?わたしは結構迷います(笑)ネットショップ派?実店舗派?最近は、毛糸を調達するにも、ネットショップが充実していて、とても助かると思います...
スポンサーリンク