本日の制作日誌 マルティナさんの『平和の靴下』を編んでます。片っ方完成しました♪ こんばんは、糸へん便りのおおうらです。前回、『しあわせを編む魔法の毛糸』という本を購入したことを書きました。 その続きです。『平和の靴下』を編んでいます。すっごく合理的で編みやすい!書籍から、迷いに迷って、くつしたを編んでみることにしました... 2017.01.31 本日の制作日誌
本日の制作日誌 [書籍]しあわせを編む魔法の毛糸、を読みました♪ こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 今日はめずらしく、編み本を読んでいました。『しあわせを編む魔法の毛糸』は大変ステキなOpal毛糸の本♪わたしが編み本を購入するのは珍しいことなんですがね(^^; 最近、細糸に目覚めつつあって、Opal... 2017.01.29 本日の制作日誌編み物の本
上級テクニック ミトンの編み方ポイント(3):親指の拾い目の仕方など解説してみました! こんばんは!糸へん便りのおおうらです。今夜はミトン編み解説の最終回でーすミトンの親指部分の拾い目の拾い方前回、親指部分に別糸を編み込みました。まず、その「別糸」をほどきつつ、針に取りますよー毛糸針の頭とかで端っこから、慎重にほどきつつ針に取... 2017.01.26 上級テクニック
上級テクニック ミトンの編み方ポイント(2):親指位置の『別糸の編み込み方法』を解説してみた こんばんは!糸へん便りのおおうらです。今夜はミトン編みの解説2回目です!親指位置の『別糸の編み込み方法』を解説してみたミトンの親指のところに、別糸を編み込む方法です。いや、親指の作り方も色々あるらしいんですがね。この方法が一番カンタンなよう... 2017.01.24 2017.01.26 上級テクニック
上級テクニック ミトンの編み方ポイント(1):輪で編む1目ゴム編みの作り目の方法を解説してみた こんばんは、糸へん便りのおおうらです。草木染め毛糸で編んだ『ミトン』が先ほど完成しました!数回に渡って、制作にあたってのポイントを解説しようかと思います。よくよく確かめて撮影はしていますが、もしかしたら違うとこがあるかも(^^;その時は、追... 2017.01.22 2017.01.26 上級テクニック
本日の制作日誌 今日は「ミトン」を編む練習をしてみた。 こんばんは、糸へん便りのおおうらです。本日は、「ミトン」を編む練習をしてみました!わたしが住む地域では、あんまり「ミトン」および「手袋」の必需性がなくて、イマイチ編む気になれんかったという背景もありますが、わたし、「ミトン」を編んだことがな... 2017.01.21 本日の制作日誌
本日の制作日誌 今日の編物:カエルジャケットとバックシャンプルをちょこっと。 こんばんは、糸へん便りのおおうらです。今日は目立った進捗はないのですが、制作日誌ということで、よろしくお願いいたします。今日の編み物(1):カエルジャケットの袖をちょこっと。前回のカエルジャケットはこちら。引き続き、袖のゴム編みを編んでいま... 2017.01.18 本日の制作日誌